-
【学習センター機関誌から】建物所有者はデザインに責任を負うのか?
放送大学東京渋谷学習センター客員教授 奥田 進一 ※ 奥田先生は2022年3月で...
-
【学習センター機関誌から】公認心理師合格体験記(静岡学習センター・三輪弘子)
三輪弘子さん (2021年度第1学期心理と教育コース卒 静岡SC) 公認心理師試...
-
【学習センター機関誌から】国籍を超えた個々人の強い結びつきが不安定な国家間関係を支え、未来を創る
北海道学習センター 客員教員 張 博一 昨年4 月より放送大学北海道学習センタ...
-
【学習センター機関誌から】春のフェスタ・ヨコハマの紹介
3月19日(土)に放送大学神奈川サークル協議会、神奈川同窓会、K-サポートチーム...
-
【学生の声】「多様な学びを、どこでもいつでもだれにでも] 宍戸 博
私が放送大学に入学したきっかけは、当時仕事で担当していた車載情報機器のヒューマン...
-
コースガイド③【情報コース/自然と環境コース】 学習内容、講師陣、授業科目などを紹介します。
放送大学の教養学部には6つのコースがあり、興味のある分野を自由に選んで学ぶことが...
-
コースガイド②【社会と産業コース/人間と文化コース】 学習内容、講師陣、授業科目などを紹介します。
放送大学の教養学部には6つのコースがあり、興味のある分野を自由に選んで学ぶことが...
-
【学生の声】「すてきな『まわりみち』」 立脇 寿江
私が放送大学を知ったのは、通信制高校卒業間近、教諭同士の会話に耳が反応したのがき...
-
コースガイド①【生活と福祉コース/心理と教育コース】 学習内容、講師陣、授業科目などを紹介します。
放送大学の教養学部には6つのコースがあり、興味のある分野を自由に選んで学ぶことが...