
「学生の声」は、『文部科学 教育通信』の学生紹介コーナー「私の放送大学」に掲載された記事を転載しております。
■冊子情報
大学教育をメインとしたテーマアップ通信『文部科学 教育通信』
株式会社ジアース教育新社 月2回発行(第2、第4月曜日)
https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/7901/info.html
学生の声(私の放送大学)

「学生の声」は、『文部科学 教育通信』の学生紹介コーナー「私の放送大学」に掲載された記事を転載しております。
■冊子情報
大学教育をメインとしたテーマアップ通信『文部科学 教育通信』
株式会社ジアース教育新社 月2回発行(第2、第4月曜日)
https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/7901/info.html
-
【学生の声】「放送大学での学びのすばらしさ」 安中 正夫
放送大学での私の学生証番号は「96」で始まる。1996年(平成8年)の入学である...
-
【学生の声】「『生きるとはまなぶこと』の実践として」 最首 克也
心理と教育コースを選択しての入学のきっかけは、これまでのコンサルタントとしての臨...
-
【学生の声】「共に生き、共に学ぶ〜私がここに居る理由〜」中村優美
私が放送大学へ入学を決めたのは2011年2月末でした。中学生の頃から興味があり、...
-
【学生の声】「あるきっかけから大卒資格を目指した6年間」 佐藤 敬一
私は高専卒のため、大学にはある種の憧れがありました。それを実に放送大学へと突き動...
-
【学生の声】「アップデートが続けられる自分でいるために」 佐藤 由理
国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊についてご存じの方も多いと思いますが、こ...
-
【学生の声】「生きる力について」 稲嶋 太弘
私は学生時代、勉強は嫌いだったし、得意ではなかった。それでも高校受験という大きな...
-
【学生の声】「三世因果を読み解く」 池谷 美津子
仏教の多くの教えの中でも特に興味深い「三世因果」とは、過去・現在・未来の三世にわ...
-
【学生の声】「自分にとっての勉強」川元 英樹
小学校から高校までの学習生活というと自分から積極的に学習するというよりもどちらか...
-
【学生の声】「生きて、学んで、働いて」宮坂 みゆき
私が地元企業に就職したのは放送大学の授業が開始された年でした。特許室に配属され管...