
「学生の声」は、『文部科学 教育通信』の学生紹介コーナー「私の放送大学」に掲載された記事を転載しております。
■冊子情報
大学教育をメインとしたテーマアップ通信『文部科学 教育通信』
株式会社ジアース教育新社 月2回発行(第2、第4月曜日)
https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/7901/info.html
学生の声(私の放送大学)

「学生の声」は、『文部科学 教育通信』の学生紹介コーナー「私の放送大学」に掲載された記事を転載しております。
■冊子情報
大学教育をメインとしたテーマアップ通信『文部科学 教育通信』
株式会社ジアース教育新社 月2回発行(第2、第4月曜日)
https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/7901/info.html
-
オンライン時代、広がる学びの場 黒須 久美子(くろす くみこ)/ 長崎学習センター
私は、自分や夫の仕事の都合で海外を転々とした後、二〇一六年に夫の再就職を機に長崎...
-
満ち足りない私たちは常に可能性を秘めた存在である 永谷 直子(ながたに なおこ)/ 福岡学習センター
私の思春期・青年期は、日本の失われた20年あるいは30年と重なる。感性を磨き多く...
-
- 私と放送大学 - 木田 由美子/ 石川学習センター
私が放送大学に入学する二年前、義母が脳梗塞で倒れ、仕事を辞め、介護をすること...
-
大学で何を学ぶか ~生きて躍動する教養を得る贅沢~- 知名朝寅(ちな ともつら)/ 沖縄学習センター
*知名さんが公認心理師国家試験に合格したと連絡がありました。詳細は沖縄学習センタ...
-
新しい扉を開く - 井上 優子(いのうえ ゆうこ)/ 愛媛学習センター
私はこの春、放送大学大学院の臨床プログラムを修了しました。放送大学...
-
大人でも成長できる放送大学の学びで人生を豊かに - 原 陽子(はら ようこ)/ 千葉学習センター
私は専業主婦として二人の娘を育て、2013年4月から放送大学で学んでいる。 振り...
-
放送大学での学びから新しい人生 - 小山 まり子(こやま まりこ)/ 東京足立学習センター
子どもの頃祖父に手を引かれ、いけばな教室に通い始めた。多くの人たちは、心を和らげ...
-
学歴取得のためだったのに放送大学での学びに助けられた臨床工学技士の体験 - 八木 貴之(やぎ たかゆき)/
私が放送大学の存在を知ったのは、臨床工学技士養成校在学中に「これからは、専門学校...