-
【学習センター機関誌から】同級生は社会人一年生、僕は大学一年生
心理と教育コース〈全科履修生〉 溜口 功啓 「大学卒業」ですか、感...
-
【学習センター機関誌から】大学卒業・学びの種・喜びの種・再出発
心理と教育コース〈全科履修生〉 阪田 由美子 令和3年3月、卒業...
-
【学習センター機関誌から】自分を見つめ直すうえで
宇都宮大学准教授石川 隆行(専門:発達心理学) 心理学を学び始めた学生の頃、指導...
-
【学習センター機関誌から】言語習得理論と英語の学び方③
沖縄学習センター客員教員 大城 賢 (専門分野:英語教育学) &n...
-
【学習センター機関誌から】音楽と美の時空を訪ねる(サークル紹介)
~ 2018年11月当時の記事です ~ (埼玉SC)器楽・合唱サークル 相川智子...
-
【学習センター機関誌から】『丁寧語「侍(はべ)り」はいつ発生したか? 』
大阪学習センター 客員教授 宮川 久美 「侍り」(はべり)は、もともとは貴人のお...
-
『思春期・青年期の心理臨床 (’19)』 (放送授業・ラジオ科目)
担当講師:大山 泰宏(放送大学 教授) <推薦者のコメント>岡田久仁子さん(全科...
-
放送大学学園がグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞!展示会場レポート
このたび本学の長年にわたる遠隔教育が、2021年度グッドデザイン・ロングライフデ...
-
キャンパスプロファイル 生活と福祉コース 石丸 昌彦教授
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」では、「キャン...