-
コラムOUJより 「論文執筆のポイント」 李 鳴(リー ミン)教授
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」の新コーナー「...
-
【学習センター機関誌から】 ごあいさつ 自分の「水」を探して
福岡学習センター所長 安河内 朗 よく“水に合う”とか“水を得た魚”という表現を...
-
【学習センター機関誌から】経済史から食、音楽、第一次世界大戦を経て、野良猫まで
放送大学東京文京学習センター客員教授 東京大学特命教授 小野塚 知二 ...
-
【学生の声】「放送大学で学んで」田村 昌代
私と放送大学との出会いは、主人が建築関係の仕事を起業し、私が会計経理、労務管理、...
-
【学生の声】「自分のペースでゆっくりと〜これまでの大学生活を振り返って」 前田 佳彦
2019年に編入学で放送大学に入学させていただきました。心理学を勉強して資格を取...
-
【学習センター機関誌から】対話と(の)哲学
三重学習センター客員准教授三重県立看護大学看護学部准教授安部 彰(専門分野:哲学...
-
『化学結合論-分子の構造と機能(’17)』(放送授業・テレビ科目)
担当講師:橋本 健朗(放送大学 教授) <推薦者のコメント>田原房枝 さん(全科...
-
【学習センター機関誌から】共感と小説読書
三重学習センター客員教員三重大学人文学部 准教授田畠 健太郎(専門分野:アメリカ...
-
【教員コラム】電子計算機使用詐欺って?
電子計算機使用詐欺罪って、どういう罪でしょうか?...