-
【AAOU(アジア公開大学連合)第35回年次大会「最優秀プラクティス賞」金賞受賞】 中谷 多哉子 教授
AAOU(アジア公開大学連合)第35回年次大会で「最優秀プラクティス賞 」金賞を...
-
【学習センター機関誌から】「共感」と啓蒙の18世紀―他者の身に自分をおいてその気持ちを想像する―
放送大学東京渋谷学習センター 客員教授東京大学 名誉教授長谷川 まゆ帆(専門分野...
-
【学生の声】「リカレント教育の重要性と放送大学の必要性」 南谷 雄司
私が、放送大学の修士課程に入学しようと思ったのは、高校教員在任中、生徒の進学・就...
-
コラムOUJより 「インドネシア バリ島の楽器『ガムラン』の魅力」 仁科 エミ 教授
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」の新コーナー「...
-
コラムOUJより 「チョウの不思議」 岩永 雅也 学長
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」の新コーナー「...
-
コラムOUJより 「本と岩石学」 大森 聡一 教授
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」の新コーナー「...
-
【学習センター機関誌から】 巻頭言 「根っこ」にしっかり養分を…
放送大学山梨学習センター所長 村松 俊夫 ものごとにはすべて、「基礎」や「基本」...
-
【学習センター機関誌から】大学院のすすめ
福井学習センター所長小野田信春 新年度が始まって三か月が過ぎました。単位認定試験...
-
【学習センター機関誌から】時々「心配性」の勧め
高知学習センター客員准教授岡本眞知子(専門分野:精神看護学) 私たち人間の脳は、...