-
『行政法(’22)』(放送授業・ラジオ科目)
行政法は人々の身近な生活にも深く関わっていることから、公務員だけでなく、一般市民...
-
【学習センター機関誌から】文化の想像力―新しい感性との出会い
宮城学習センター 客員教授尾崎 彰宏(専門分野:美学・西洋美術史・芸術理論) 1...
-
【学習センター機関誌から】たとえば羊から見たら…世界はどう見えるんだろう?
静岡学習センター 客員教員静岡大学 名誉教授森野聡子(専門分野:メディア論、ケル...
-
履歴書にも書ける資格!放送大学エキスパート(2)
『放送大学エキスパート』について紹介する本特集。今回は前回の記事に続き、放送大学...
-
【教員コラム】ロマネスク・ルールマラン・カミュ
青山 昌文 特任教授(人間と文化コース) 放送大学の放送授業「西洋芸術の歴史と理...
-
コラムOUJより 「研究者の仕事」 白鳥 潤一郎 准教授
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」の『コラムOU...
-
コラムOUJより 「解説:あなたの身の回りにプログラミング的思考」 中川 一史 教授
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」の『コラムOU...
-
【学習センター機関誌から】有楽町で逢いましょう?? 「メタバースキャンパス活用法」
学習センターで秘かに「メタバースキャンパスで会いましょう」が流行している。学友会...
-
【学習センター機関誌から】一から全へ
群馬学習センター名誉学生 小林 洋一 2022(令和4)年9月、放送大学全科履修...