-
【学習センター機関誌から】IT基礎教育・講座を開催しました
今年度の学長裁量経費として「ITを苦手とする方を対象としたIT基礎教育講座」の開...
-
【学習センター機関誌から】 松籟会だより ―オンライン学園祭を開催いたしました―
学習センターに集合しての開催がコロナ禍のため難しくなっているため、2年間中止して...
-
【学習センター機関誌から】時間のこと
向井 理恵放送大学富山学習センター 客員准教授(専門分野:英語・認知言語学) &...
-
【学習センター機関誌から】人々が生きた現実への眼差しを
浜松サテライトスペース 客員教授荒川章二人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 特任...
-
『行政法(’22)』(放送授業・ラジオ科目)
行政法は人々の身近な生活にも深く関わっていることから、公務員だけでなく、一般市民...
-
【学習センター機関誌から】文化の想像力―新しい感性との出会い
宮城学習センター 客員教授尾崎 彰宏(専門分野:美学・西洋美術史・芸術理論) 1...
-
【学習センター機関誌から】たとえば羊から見たら…世界はどう見えるんだろう?
静岡学習センター 客員教員静岡大学 名誉教授森野聡子(専門分野:メディア論、ケル...
-
履歴書にも書ける資格!放送大学エキスパート(2)
『放送大学エキスパート』について紹介する本特集。今回は前回の記事に続き、放送大学...
-
【教員コラム】ロマネスク・ルールマラン・カミュ
青山 昌文 特任教授(人間と文化コース) 放送大学の放送授業「西洋芸術の歴史と理...