大学院進学
-
生涯学習の道は始まったばかり 恩田 烈彦(おんだ やすひこ)/ 栃木学習センター
私は囲碁のプロ、人工知能の進化をひしひしと感じていた。囲碁だけは大丈夫という願望...
-
学びに……遅すぎることはない 松浦 睦男(まつうら むつお)/ 富山学習センター
「論文を書く」――。これが放送大学への入学動機です。契機は五年前、偶然にも長男の...
-
【学習センター機関誌から】修士課程を修了して感じること
生活健康科学プログラム 〈修士全科生〉岩城 健悟 私はこの度、放送大学大学院修士...
-
オンライン時代、広がる学びの場 黒須 久美子(くろす くみこ)/ 長崎学習センター
私は、自分や夫の仕事の都合で海外を転々とした後、二〇一六年に夫の再就職を機に長崎...
-
新しい扉を開く - 井上 優子(いのうえ ゆうこ)/ 愛媛学習センター
私はこの春、放送大学大学院の臨床プログラムを修了しました。放送大学...
-
学歴取得のためだったのに放送大学での学びに助けられた臨床工学技士の体験 - 八木 貴之(やぎ たかゆき)/
私が放送大学の存在を知ったのは、臨床工学技士養成校在学中に「これからは、専門学校...