「オープンキャンパス 2025 in 広島 ~准看護師の未来をひらく。~」を開催しました

2月22日(土)、放送大学は准看護師の方を対象とした「オープンキャンパス 2025 in 広島 ~准看護師の未来をひらく。~」を、広島駅前のエールエールA館6階・RCC文化センターROOM1で開催し、同時にYouTube配信も行いました。

また、並行して同会場ROOM4では個別相談も行われました。

※本編開始は29:55~

スペシャル対談「准看護師の未来をひらくために」

放送大学山内豊明教授(臨床看護学/臨床アセスメント学)と、穴吹医療大学校奈良育代副校長のお二人が、准看護師に関する3つのテーマについて対談を行いました。

1つ目のテーマ「准看護師の経験は武器になる」では、様々な場面でケアに携わっている准看護師の経験の意味と、その経験に基づく知識の体系化の必要性について、2つ目のテーマ「より良い看護を目指して」では、准看護師の経験がその先にどうつながっていくか、看護師としてのキャリア形成について、3つ目のテーマ「准看護師の未来をひらくために」では、よりよい看護を目指すその道を辿るため、キャリアの獲得に向けた具体的な学びについて、お二人の熱いトークが繰り広げられました。

対談に続き、参加者とのフリーディスカッションでは、寄せられた質問や感想に対してお二人が一つ一つ丁寧に答え、さらにトークが広がりました。

放送大学の説明

本学職員が放送大学の概要と8つの特徴について解説し、さらに放送大学での看護関係に関するキャリアアップとして、以下の3点について解説しました。
▼准看護師の方
 ①看護師国家試験の受験資格(看護師国家試験学習支援ツール)
▼看護師の方
 ②学士(看護学)の学位取得
 ③看護師の特定行為研修

学生座談会

放送大学の単位も利用して、穴吹医療大学校を卒業した2名の卒業生と、放送大学・穴吹医療大学校の先生による座談会が行われました。准看護師から看護師を目指した理由をはじめ、学習の進め方、苦労した点、看護師になって変わったことなど、お二人のリアルな体験談を中心に話が展開され、参加者の皆さんも熱心に聞き入っていました。

座談会に続き、質疑応答が行われ、卒業生、放送大学、穴吹医療大学校への質問が寄せられました。

穴吹医療大学校の説明

穴吹医療大学校から、学校の概要、看護通信教育、卒業までのカリキュラム、さらには学校の3つの特長について説明がありました。

①地元で受講できます!(8県9会場)
②仲間と学ぶ!地域別学習会
③iPad電子教科書

その他にも、穴吹医療大学校に入学する前に放送大学を学ぶ「放送大学早期履修モデル」や、専門実践教育訓練給付金、放送大学早期履修特典制度などについての説明がありました。


公開日 2025-03-21  最終更新日 2025-03-24

関連記事
インターネットで
資料請求も出願もできます!