-
コラムOUJより 「論文執筆のポイント」 李 鳴 教授
放送大学の様々な情報を映像でお届けする「放送大学キャンパスガイド」では、「コラム...
-
【学習センター機関誌から】2023年度第1学期謝辞 卒業生代表-岐阜
2023年9月24日 卒業生代表田中 典子 本日は私達卒業生のために、この様な厳...
-
【学習センター機関誌から】ライブWeb授業と“学習の個性化”
有馬 道久 香川学習センター所長 ライブWeb授業「心理学実験(基礎)」は、コロ...
-
【学生の声】「無限の可能性に魅せられて」 伊瀨 孝子
放送大学で学ぶきっかけは、60代半ばの頃、リカレント教育というフレーズを知ったこ...
-
【学習センター機関誌から】春眠暁を覚えず
平野 晋吾 広島学習センター客員准教授 春の朝にひろがる気だるさや、うとうと...
-
【学習センター機関誌から】謝辞 卒業生・修了生代表-奈良
教養学部 人間と文化コース松田 充広 コロナ禍の厳しい月日を過ごし、やっと通常の...
-
【学習センター機関誌から】アドバンス・ケア・プランニング(ACP)ってなんだろう(1)
北嶋 結放送大学 青森学習センター客員教授弘前大学大学院保健学研究科 助教 話題...
-
【教員コラム】福沢諭吉と物理学
松井 哲男 特任教授(自然と環境コース) 皆さんは福沢諭吉と聞くと何を思い浮かべ...
-
『認知症と生きる('21)』 (放送授業・テレビ科目)
担当講師:井出 訓(放送大学 教授) <推薦者のコメント>C. S. さん(全科...