放送大学長崎学習センター
10月30日(水)に学生研修旅行を実施しました。雨予報の1週間でしたが、研修旅行当日は快晴で天気に恵まれました。参加者は29名(学生26名、職員3名)で、福岡県(九州国立博物館、太宰府天満宮)を訪問しました。参加者の声とともにご報告いたします。
【参加者からの声】
・バスガイドさんが天開稲荷神社に行く人を募り参加したら手摺がなく階段を上るのに苦労しました。上りも下りも女性がサポートしてくれて大変助かりました。
・今回初めての参加でしたが天気にも恵まれとても楽しい旅でした。日帰りだったので時間が足りなかったのはしょうがないですね。自分の足で歩いて参加できたことに感謝して、また明日からの生活の糧にしたいと思います。
・食事や散策の時間等にたまたまご一緒した方とお話できる時間を楽しみに参加しました。年齢層が幅広く知的好奇心の高い方ばかりなので興味深い話や、大学での学び方等教えていただき非常に有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
・バスガイドさんが博識で、バスの中でも楽しく過ごせました。来年の研修旅行も楽しみにしています。
・天候にも恵まれとてもよい1日でした。
・現在「人間と文化」で博物館について学んでおり時宜を得た旅行となりました。じっくりと鑑賞する余裕はなかったが、めったに行けない所なので良かったと思いました。
・九州国立博物館と太宰府天満宮はどちらも初めてでした。歴史の教科書にのっているような物をたくさんみることができました。写真などではなく実際に見学し、参拝できて良かったです。



長崎学習センター機関誌「出島」第119号(2025年1月発行)より掲載